当園で働きたい方へ 当園で働きたい方へ
園で働く保育士&栄養士に聞きました。 ”福芳会”で働いて分かったことは? 園で働く保育士&栄養士に聞きました。 ”福芳会”で働いて分かったことは?
  • ストレスは週末に
    ゲームで発散

  • 記憶に残る給食を
    作りたい

  • 子どもたちの
    ヒーローになりたい

  • 保育士は子どもの頃
    からの
    夢でした

こうのとり保育園の特徴は園庭が広いのと、遊具が豊富な所ですね。

⼤型遊具のサンタマリア号というのがあって、⼦どもたちに⼤⼈気です。

あとは職員の明るさですかね。主任の春⽥先⽣の元気の良さ、声の⼤きさに引っ張られています。

阿蘇こうのとり保育園はアットホームな園ですね。

地域全体が⼦育てに対して協⼒的で保護者の⽅々との距離もすごく近くて、きさくに話しかけていただけます。

職員は皆元気で明るくて優しいです。ちなみに先輩は福芳会の中で阿蘇が一番美人が多い保育園だと仰ってました(笑)

光の森武蔵ヶ丘保育園は園舎が完成してまだ4年しか経っていないので、全体的にキレイですね。職員の⽅々がすごくきれいにお掃除するのでまだ新築みたいです。

良いところは定時ピッタリに帰れる所(笑)。持ち帰りの仕事も無いし、休憩もとれるので職員にゆとりが⽣まれて仲も良いです。

福本保育園は福芳会で最初の保育園で⼀番歴史があるのですが、今年園舎の建て替えが終わってピカピカに⽣まれ変わりました。⼤きいプールもあるし、遊具の数も⼀番多いです。

菊池市の⼭の中にあるのどかな保育園です。⾷育にも⼒を⼊れていて夏は⼦どもが拾った梅でジュースを作り、野菜を収穫して、秋はお芋掘りをしています。

「職員が希望すれば何でもやって OK」なところです。

今勤めて5年⽬なんですけど、私は保育園の空きスペースに⾃作の畑を作りましたし、⾃分で企画してボディーペイントもやりました。

皆汚れてもいい格好で⾃由にお絵かきして、とっても楽しかったです。

何やっても良いんですか?

先輩や主任の先⽣が「やりたいならやってみなさい」って。1年⽬は何もわからないので⾒ているだけだったんですけれど、今では⾃分で畑を耕せるようになりました。

私は先輩⽅がとてもやさしい所ですね。わからない時にすごく丁寧に教えてくれて、親⾝になってくれるので何でも相談しやすくて助かっています。

私も後輩が出来たらそんな先輩になっていたいな。

毎⽉の基本給でいうとまあ⽣活できるくらいのお⾦で多くはないかも知れないですけれど、ボーナスが年に3回(※処遇改善含む)もあるので助かっています。

お⾦は皆さん何に使うんですか?

遊びに消えて⾏きます。カラオケとか。

私は服ですね。かわいいのを予めチェックしておいて「ボーナスが⼊ったら買おう」って決めてます

私は⾷費に消えていますねー。焼き⾁とかお寿司が好きなんですけど、普段は我慢してボーナスが出たら思い切って⾷べたいものを⾷べてます。

私も⾷べるのが好きです。全部胃の中に消えて形として残っていないので、アレ?ってなりますね(笑)

私は奨学⾦も返さないといけないし、まだまだ働いていると思います。少なくとも⼦どもを⽣むまでは保育⼠しているでしょうね。

その頃には中堅なので、後輩の保育⼠さん達から親しみやすい、相談しやすい先⽣になっていたいですね。

私も保育⼠は続けていますね。まだ複数担任クラスしか担当した事がないので⼀⼈担任もバリバリできるようになっていたいですね。

私は5年後には結婚して⼦どももいると思います。その時は産休・育休を取りますので宜しくお願いします(笑)

今はまだ他の調理師の先⽣⽅に⽀えていただいている⽴場なので、5年後にはメニューも⼀⼈で考えて後輩の指導もできるような先⽣になっていたいです。

先⽇、⼊社して初めて園対抗のミニバレー⼤会に参加してすごく楽しかったんです。

練習したりして先⽣同⼠のコミュニケーションもとれたのも良かったし、またやってみたいです。

私もミニバレー⼤会楽しかったです。違う保育園同⼠もそうですけど、⾃園の先⽣⽅との距離がぐっと縮まった気がします。

もっと交流会を増やして欲しいですね。ボーリング⼤会も楽しかったので定期的にやって頂きたいです

⼦ども達の記憶に残るような楽しいメニューを考えたいです。

福芳会では一緒に働いていただける
保育士、
保育補助、栄養士さんを募集しています。
興味がある方は各園へお問い合わせ
ください。

福芳会では一緒に働いていただける
保育士、
保育補助、栄養士さんを募集しています。
興味がある方は各園へお問い合わせ
ください。